京都経営塾 – 経営の王道を共に学ぶ

新着情報

更新:2025年03月31日

「利他の経営」から考える稲盛和夫の経営哲学:その実践と継承のために

イベント概要

京セラや第二電電(現KDDI)などを創業し、経営破綻した日本航空(JAL)の再建を主導した稲盛和夫氏が主宰していた盛和塾の後継塾である京都経営塾(京都市)は、2025年6月17日(火)に一橋大学大学院経営管理研究科の田中一弘教授を迎え、特別講演会を開催します。この講演会を通じて、稲盛和夫氏の考え方、生き方を多くの経営者に知って頂き共に学ぶ新入塾生を募集します。

講演テーマ

「利他の経営」から考える稲盛和夫の経営哲学:その実践と継承のために

この講演では、稲盛哲学の旗印とも言える「利他の経営」を切り口として、「稲盛哲学をいかに実践するか」を中心に、併せて「次世代への継承はいかに可能か」についても、私の考えをお話します。「利他の経営」を実践していくには、利他そのものだけでなく、利他と自利の関係=義と利の関係に対する心構えが欠かせません。「先義後利」というキーワードのもと、稲盛哲学の魅力とそれを実践し継承していくための指針を、皆さんにお伝えできればと思います。

講師プロフィール

田中 一弘 (たなか かずひろ)
一橋大学大学院経営管理研究科・教授

1966年東京都生まれ。1990年一橋大学商学部卒業。株式会社日本興業銀行勤務の後、1999年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。博士(商学)。神戸大学・助教授、一橋大学・准教授を経て、2010年より現職。2019年から2022年まで、同大学院経営管理研究科長・商学部長を務める。専門は経営哲学、企業統治。主な著書に『先義後利の経営—渋沢栄一が求めた経済士道』(有斐閣)、『「良心」から企業統治を考える』(東洋経済新報社)がある。

イベント詳細

日時:2025年6月17日(火)18:00 ~ 19:30(受付 17:30~)
会場:からすま京都ホテル<2階 双舞の間>
参加資格:経営者、企業役員、起業をお考えの人、大学生、その他、稲盛和夫氏の経営哲学に興味関心がある人
定員:100名(要申込・先着順)
参加費:無料

申込方法

参加をご希望の方は、以下の申込フォームからお申し込みください。定員がございますので、お早めにお申し込みください。
申込期限:2025年6月10日(火)

お問合せ

■京都経営塾事務局
特別講演会に関するお問合せは、こちらのフォームからお願いします。